
皆さんこんにちは
コロナ禍の夏、どのようにお過ごしでしょうか
生活様式や価値基準など少しづつ変化を体感する事が多くなってきましたが
その中で結婚式のスタイルも大きく変化しようとしていますね
さて、今日のお話は
フリーランスのウェデイングプランナーの存在についてです❗️
メディアやSNSではその存在をなんとなく目にされたこともあるかもしれません
でも、実際にはどんな存在や役目を担っていると思いますか??
一般的には既存の会場や場所にとらわれず自由な発想で
ウェデインングをプロデュースしてくれる存在と考えられる方が
一番多いのではないかと思います
でも
答えは・・・
完璧な正解ではありません❗️
私たちの考えるフリーのウェディングプランナーとは
アイデアや演出を構成する事だけがウェディングプランナーの
仕事ではないからです
これから結婚式を行おうとしているお二人にとって
結婚式という事ほど漠然としたものはないはずです
なぜなら
どんな事を準備していくのか
どんな事に気を付けなくてはいけないのか
お金は一体いくらかかるのか
どれ一つ分かっている事がないからです
そこで
私たちの存在意義が出てくるわけです
準備の進め方
気を付けなくてはいけない点
リアルなお金の話
そんなレクチャーをしながら
結婚式の準備のお手伝いをしていくのが私たちの仕事です
私たちは会場専属のウェディイングプランナーではありません
だからこそ
常にフェアでありニュートラルです
そして間違いなく
雇主である新郎新婦の強い味方です
フリーランスのプランナーに依頼すると
プロデュース料がかかる事に疑問を持つ方もいらっしゃいますが
弁護士と置き換えて考えてみてください
そうです❗️
私たちを雇う事によって
得られるものはとても大きなものになるのです
経験、感動
そして
有効なお金の使い方
この事実
絶対にお約束いたします
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。